JUNK購入記2003
2002年版はこちら
12月13日
やっとのことで期末テストも終わり久々にH/Oに逝くと。。。(なんか↓と同じだな
・・・
・・・
Σ( ̄□ ̄つ
めぼしい物何もねぇ!(ぉぃ
このまま帰るのも何だったので、ケーブルコーナーに行ってみたらなかなか良さそうな物を見つけました。
PCOFCやHiOFCではない普通のOFCケーブルでしたが、何故か新品同様だったので買いました
オーディオテクニカ製なので、デッキとかに標準でついてくるピンケーブルよりかはマシでしょう。
10月18日
やっとのことで中間テストも終わり久々にH/Oに逝くと。。。
・・・
・・・
Σ( ̄□ ̄つ (何かを発見したらしい・・・
PVM・・・
PVMキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
PVMキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
なんと価格は2000円。PVM-9040です
赤っぽいとの事でしたが、弄っているうちに何故か正常になってしまいました
人生で二度も2000円でPVMを入手するとは・・・
自分で自分が恐ろしい・・・(ぉ
10月4日
今回はJUNK品ではないのですが、JUNK品並の値段だったので紹介します。
これは見てわかるように湾岸ミッドナイトです。
値段はというと
一冊50円(6巻だけ100円)
青年コミックは大体200円〜の店なのにやけに安かったので購入しました
本当はオーバーレブ買いにいったんだけど・・・(ぉ
8月20日
今日は諸事情によりTikさんと高蔵寺店に行ってきました。
そしてかってきたのがこれ CLD-909です。
1500円でソフト認識しないですが、とりあえずはレンズ洗浄 VR調整で読めるように
なりました、時間かけてインプレしていきたいと思います。
7月7日
ほんとに久々のJUNK購入記ですね^^;)
これは私のPC用スピーカととして活躍しているPanaのバブルラジカセRX-DT707用のリモコンです。
姿勢を崩さずに音量を調節できるようになり便利です。
しかしリモコンで300円は高かった(T-T
3月31日
Pentium PRO DUAL…
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
ハードオフ高蔵寺店でゲットしてしまいました。PentiumPRO(440FX)マザーの
TYANのS1668というものです。
CPU、VRM 2つ 付いて300円!
即ゲットしてきましたが…
面倒なのでまだ動作確認してません…(マテ
3月30日
久々のJUNK購入記です。でも今回は購入記じゃないかも…(何
バブルラジカセキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
これは某燃えないゴミ置き場からさらってきたものです、
Panasonic RX-DT707 というDT909の弟分です。
テープでっきがおなじみの故障して対外は完動ですた、
91年というバブルな頃だけあってかなりでかいです。
AMステレオ非対応なのが痛いですが
0円なら充分すぎまっせ旦那(ぉ
2月2日
ツアーの結果報告を忘れていたのでいまさらながら、公開します
まずはハードオフ高蔵寺店でで購入したウォークマン WM-701Cです。本体300円 電池パック100円でした。
コネクタ形状が特殊で動作確認できなかったのですが、koukouseiさんに変換アダプターを代理購入してもらって動作確認することが出来ました。(koukouseiさんに改めて御礼申し上げます、どうもありがとうございました)
症状はテープ再生で高音が特に揺れるような音になるというものでした、いいものなのでSONY行きも考えてみます。
下のデッキは某リサイクルショップで購入したNV-BS30Sです。500円でした、
最初は完動品だと思ったのですが、夕飯食って再生させるとなぜか画面がノイズだらけになってしまいました。
とりあえずNV-BS30S 1号と2コイチの方向で検討しています。
1月25日
今日SONY S-VHS最高峰とも言えるこの名機・・・
SLV-R7キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
しかも超破格の100円です。
もちろん電源入らずですが^^;)
しかし100円はラッキーだと思います。なんとか電解コンデンサ交換で直ってくれればいいですが…
1月20日
今日は久しぶりにハードオフ高蔵寺店に行ってきました
特に出物がないかと思っていたのですが・・・
こんなアンティーク?なテープ達を見つけてしまいました。(SRは最近ですが・・・)
UDIIが100円XLIIが2本160円でした
なかなか貴重な買い物でした。
ちなみに店員さんもUDIIには思い出があるらしくテープの話を少々してました。(そのころはUDIIをメインで使っていたそうで・・・)
私がメタルテープが去年で生産が打ち切られてしまったと話すと店員さんは驚いて
少々哀しげでした・・・
1月12日
今日は私の友達であるシノーペさんと大須にいってきました。
そこでじゃんぱらで買ったのがこれ
ATA66ボード 191円でした。
普通の人はなぜ今ごろATA66と思うかもしれませんが、
私のマザーは440BXですのでATA33までしか対応してないのです。
ですから191円でATA66は非常に意義があるのです。
もちろん動作はしました。
191円ではラッキーだと思います。
1月6日
今日は冬休み最後の日Tikさんと大須に行ってきました。
そこで見つけたのがこれ
これはスロット1ユーザーには説明の必要はないかと思います。
PL-IP3/Tですね。Rev2です。なぜ付属品の写真だけで製品の写真がないかというと
もうすでに装着してしまって、写真が取れないからです・・・
ちなみにじゃんぱらで1200円とお値打ちでした
もちろんジャンクでしたが・・・
結果は見事動作しました!
これでセレ1.4GHzになりました。
1月1日
正月元旦そうそう、ハードオフに行ってしまいました、
でゲットしたのがYAMAHAのCDプレーヤー CDX-1000です
CDX-2000やCDX-10000には及びませんがなかなかの高級品でとても重たいです、
店員さんにも「重さにひかれたのですか?」と聞かれたぐらいです。
症状はトレイ出ないで1000円でした。
家に帰ってスリップしていたゴムベルトをとりあえず輪ゴムで臨時的に代用しトレイが空くようになりました。
それ以外は難点はなく、いいお買い物でした〜