PC-9821Ra20/N30に無理やりPCカードスロット取り付けする

さて私の愛用PC-98であるRa20ですが

ご覧のようにPCカードスロットがありません。

しかし、格安でPCカードユニットを

手に入れたので増設してみることに。

これがそのPCカードユニットであるPC-9821XA-E01です。

そうです、これはPC-98Xa13/K16に標準搭載されているものです。

ということは純正品なのでWindows2000でも使える!

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!

ですが・・・

これはMATE-X用なのでMATE-RであるRa20には対応していません。

上の写真を見ても取り付ける位置など無く増設は不可能のように思いますが・・・

 

駄菓子仮死!

フロントパネルを外すとこのようなよさげなアナをハケーン。

本来コレは増設FDD用なんですが、まあ細かいことには気にしない気にしない^^;)

コレを流用する方向で

CPUの上にも増設HDD用のプレートをのせる金具があります。

コレにPCカードユニットを固定すればいいわけです。

といっても専門の金具は無いですし

板金の腕もないので金具自作も厳しそうです…

というわけで

 

結局こうなりました。

はい、ダンボールガムテープです。orz

なんだよと思うかもしれませんが

紙とガムテープでドライブ固定は、かの有名なPC-98改造サイトであるPowerXさんのHPでも行われている王道な?方法なのです(ぉぃ

フロントパネルには穴をあけないことにしたのでユニットの位置には注意が必要です

あとこっちが上向で正しいですよね?

これで一応完成(ぉぃ

見た目は普通のRa20ですが・・・
フロントパネルを外すとこのようにカードスロットが出てきます。

これで回りの人は驚くでしょう(何

ただ使いまわしは面倒なので

増設FDD用のフロントパネルが注文できたら注文してみるかも

 

そして実際の使用例です。

このようにAirH”カードを差して通信することも可能になります。(厳密に言えばこれはBitwarpのカードだけど)

USBのないPC-98でPDAとのデーター交換やデジカメのデータを扱う時には必須ですからね。コレの存在は大きいです。

ただCバス接続なので16Bit即ちカードバスではないので速度は期待できませんが(LANカードも10ベースが限界です。)

 

あと補足ですがWindows2000で使う場合はPnPに設定した方がいいようです、

写真のようにCバスボードのスイッチを変更してください。

PnPにすることでIRQを1つ消費しますのでCOM2を使っている人はもしかしたら使用できないかもしれません。

 

戻ります TOPへ